日本100名城 箕輪城 JR高崎駅から箕郷(みさと)行のバスに乗って四ツ谷というバス停で下車、その後およそ15分くらい歩いて箕輪城に到着。時折、学校から子どもたちの声が聞こえる、長閑な場所に箕輪城はあります。殆どと言っていいほど、お城の近くには学校がありますが、こ... 2022.12.15 日本100名城管理者ブログ
日本100名城 白河小峰城 白河小峰城はJR白河駅のすぐ隣にあり、降りると目の前に城山公園を見ることができます。今回は、会津若松城と二本松城の三本立てツアーでしたので、郡山駅からJR東北本線各駅停車の新白河行きに乗り、おおよそ40分弱で目的地の白河駅に到着。新幹線を利... 2022.11.24 日本100名城管理者ブログ
管理者ブログ 高田松原 今日3月11日、東日本大震災から11年目をむかえました。 東日本大震災に被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに、今尚復興に尽力されている皆様には安全には十分に留意されご活躍されることを心よりお祈りいたします。 陸前高... 2022.03.11 管理者ブログ
管理者ブログ 餌付けについて 新潟県にある瓢湖(ひょうこ)という湖には冬の間、およそ5000羽の白鳥が飛来する日本一の白鳥の飛来する湖として有名ということですが、少々残念な気持ちになったので今回のお題とさせていただきました。 そもそも白鳥など野生の渡り鳥は、その飛... 2021.11.24 管理者ブログ
管理者ブログ ラムサール条約 ラムサール条約の正式名称は、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」といいます。「特に」の前になにか付きそうな感じですが、これが正式名称です。強いて入れるとしたら「魚類や植物など湿地に生息する生物」のような内容でしょうか。 ... 2021.11.10 管理者ブログ
管理者ブログ アルプス一万尺 「アルプス一万尺」という歌 ある程度の年代の方なら何度も聞いたり歌ったりしたことがあるのではないでしょうか。今回はこの「アルプス一万尺」から、すこし話を広げて国内地理の解答ポイントをお伝えしたいと思います。 また今回、アルプスに... 2021.11.02 管理者ブログ
日本100名城 二本松城(霞ヶ城) 郡山駅からJR東北本線でおよそ20分、福島県にある3つの100名城のひとつ「二本松城」へ行ってきました。 二本松駅から徒歩で約30分くらいのところに「二本松城址」があります。 山城だけあって途中は急勾配が続くため、タクシーを使... 2021.10.31 日本100名城管理者ブログ
管理者ブログ 喜多方らーめん 会津若松城を見たあと、ラーメンを食べに喜多方まで。事前に口コミなどで調べてみたところ圧倒的に人気は「坂内食堂」でしたが、地元民ならではの人気店情報を信じて駅に到着後直行。駅を出て約10分ほど歩いたところ(近くに緑色の建物の病院があるのでそれ... 2021.10.30 管理者ブログ
日本100名城 会津若松城(鶴ヶ城) 記念すべき100名城ブログ第1号は会津若松城(鶴ヶ城)です。ずっと会津若松城と思っていましたが、正式名称は「若松城」のようです(日本城郭協会より)。 JR磐越西線(ばんえつさいせん)で郡山駅から約1時間で会津若松駅に到着。 会津若松駅... 2021.10.26 日本100名城管理者ブログ
日本100名城 もっと早く始めるべきでした。 日本100名城(続日本100名城)スタンプラリーをはじめました!今更感が拭えませんが笑 もともとお城を見るのが好きだったので若い頃からチャンスが有れば立ち寄って城を見学していましたが、今回のコロナ禍で久しぶりに日本に帰国したこのタイミ... 2021.10.26 日本100名城管理者ブログ