運送約款 国際航空運送約款「予約」

それでは、航空券の予約についてみていきましょう。
座席の予約 |
1.航空会社の予約システムに座席が確保された時点で成立する |
2.運賃によっては予約の変更・取消が制限または禁止される場合がある |
3.座席予約のない未使用の航空券若しくはその用片、MCOまたはEMDを所持する旅客または航空券の発券を受けた予約を変更しようとする旅客は、予約について特に優先権はない |
4.航空会社は、指定された航空券発券期限までに航空券の発券を受けない旅客の予約を取り消すことができる |
5.機内の特定の座席を予め指定できる場合がある(足元が広い非常口席など) |
6.事前通告なしに機材変更その他の理由で指定された座席を変更することがある |

航空会社は、独自の判断により、旅客の予約の全部または一部を取消すことができます。航空会社が予約を取り消す場合とはどんなときがあるのでしょうか。
予約の取消(航空会社) |
1.搭乗区間及び搭乗日が同一の場合 |
2.搭乗区間が同一で、搭乗日が近接している場合 |
3.搭乗日が同一で、搭乗区間が異なる場合 ・どちらも搭乗することが不可能 |
4.予約のすべてに搭乗すると合理的に考えられないと会社が判断した場合(乗継が不可能) |
5.旅客が会社に事前に通知することなく予約した航空便に搭乗しなかった場合 ・航空会社は前途予約を取り消し、または他の航空会社に対し前途予約に含まれる他の予約の取消を依頼することができる ・旅客が他の航空会社に事前に通知することなく航空便に搭乗しなかった場合、他の航空会社の依頼に基づき、前途予約に含まれる会社便の予約を取り消すことができる ※国際航空運送約款「航空券・紛失(搭乗用片の使用順序)」でも説明していますが、航空券の搭乗用片は最初から使用しなければならず、搭乗しなかった場合は次以降の搭乗用片は無効になることを意味している。 |
6.他の運送人に対する予約の再確認 他の航空会社の規則において予約の再確認が必要とされている場合で、他の航空会社の運送区間に関わる予約の再確認を旅客が指定された期間内にしなかった場合、前途の運送区間に含まれた会社便の予約を取り消す場合がある。 例) アメリカンエアラインの予約サイトで予約した航空券の乗継便にJAL便が含まれていた場合で、予約確定後に旅客が再確認をしなかったことにより、予約が確定していたJAL便の予約が取消された。 |