国内旅行実務 JR運賃・料金「運賃(割引運賃)」




JR運賃・料金「運賃(割引運賃)」

割引の種類

「学生割引(学割)」「往復割引」について見ていきましょう。計算は「営業キロ」が使用されます。間違えないように気をつけましょう。

1.学生割引

学生とは、JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒をいう。

  • 営業キロ片道100㎞を超える(101km以上)JR区間を乗車する場合。
  • 往復割引との重複適用ができる。
  • その区間の運賃が2割引になる。
  • 割引計算後の10円未満の端数は切り捨て

2.往復割引

  • 営業キロ片道600㎞を超える(601km以上)JR区間を有効期間内に往復する場合。
  • 学生割引と重複適用できる。
  • 往路・復路それぞれ1割引になる。
  • 割引計算後の10円未満の端数は切り捨て
  • 通過連絡運輸扱いの場合も、前後のJR区間で営業キロが条件に達していれば適用される。

3.重複適用

学生割引と往復割引は、重複して適用することができます(復学割)。計算順序が非常に重要になります。例題を使って確認してみましょう。

例題)東京−岡山間の営業キロ:732.9km(10,670円)から復学割を計算する。

①往路分(片道分)の金額から往復割引(1割)を引く。(端数は切捨て)
10,670円×(1−0.1)=9,603円 ⇨9,600円(端数整理)

②1の金額から学生割引(2割)を引く。(端数は切捨て)
9,600円×(1−0.2)=7,680円(往路分の復学割が完成)

③往復料金なので、往路分の復学割を2倍にする。
7,680×2=15,360円(往復の復学割が完成)

学生割引と往復割引の重複適用は、①往復割引⇨②学生割引⇨③2倍の順で計算します。順番を間違えると違った数字になりますので、間違えないように。

 

団体割引

前章のJR旅客営業規則「団体」で団体の定義を解説していますが、ここでもう一度、団体についておさらいをしてみましょう。

 

1.団体の構成・割引率

  構成 割引率
普通団体 代表者が引率する8人以上の団体 第1期:(繁忙期)10%
第2期:(第1期以外)15%
学生団体 JRの指定を受けた学校の生徒・児童8名以上と添乗員・教職員等で構成され、教職員が引率する団体 大人(小学生を含まない12歳以上):通年50%
小児(6歳以上12歳未満と小学生):通年30%
職員・添乗員等:通年30%
訪日観光団体 訪日観光客8名以上同行者(ガイド)で構成された団体(合計9名以上)※証明書の提示 通年15%

 

2.団体割引運賃の算出手順

例題)大人20人の普通団体が、8月30日(繁忙期)に東京−熱海間を乗車、9月1日(繁忙期以外)に湯河原−東京間に乗車した場合

①大人1人分の運賃を求める。
東京−熱海間の営業キロは104.6km(1,980円)、湯河原−東京間の営業キロは99.1km(1,690円)
1,980円+1,690円=3,670円(1人分の運賃)

②大人1人分の団体割引運賃を求める。
3,670円(大人1人分)×(1−0.15)=3,119.5円⇨3,110円(端数整理)
※行程が第1期(10%)と第2期(15%)にまたがっている場合、全行程を第2期の割引率(15%)で計算する。

③団体人数に団体割引運賃(3,110円)を乗じる。

3,110円×20人=62,200円(全人員の団体割引運賃)

 

3.団体乗車券の無賃扱い

「普通団体」「学生団体」と「訪日観光団体」には、人数によって無賃扱いとなる特典がある。

  • 31人以上50人までの団体(訪日観光団体は15人以上50人まで)は、1人が無賃扱いになる。
  • 無賃扱いになる乗客は、特急料金やグリーン料金等も無料になる。
    ※51人以上は、50人ごとに1人が追加される。(51~100:2人、101~150:3人・・・)

 

確認テスト

確認テスト 国内旅行実務「JR運賃・料金」
PLAY AGAIN を押すと、新しい問題がランダムに出題されます。何度も違う問題に挑戦しましょう。

最初に戻る

第3章 国内旅行実務 目次

error:
タイトルとURLをコピーしました