特別補償は、企画旅行に参加中に傷害を被ったときに支払われる補償金ですが、では、「旅行に参加中」とはいつからいつまでをいうのでしょうか。
参加中の定義(旅行開始と旅行終了) | |
始まり | 終わり |
最初の運送・宿泊機関等のサービスの提供が開始したとき | 最初の運送・宿泊機関等のサービスの提供が完了したとき |
1.受付を行う場合は、その受付完了時 | 1.解散を告げる場合は、その告げたとき |
2.受付が行われない場合 | 2.解散の告知がない場合 |
①空港 -保安検査場で手荷物検査等の完了時 | ①空港 -旅客出口から出たとき |
②船舶 -乗船手続完了時 | ②船舶 -下船時 |
③鉄道 -改札通過時、改札がないときは列車乗車時 | ③鉄道 -改札通過時、改札がないときは列車降車時 |
④車両(バス) -乗車時 | ④車両(バス) -降車時 |
⑤宿泊機関 -当該施設への入場時(チェックイン終了時ではない) | ⑤宿泊機関 -施設からの退場時(チェックアウト終了時ではない) |
⑥施設(美術館など) -利用手続き完了時 | ⑥施設(美術館など) -施設からの退場時 |
旅行者が旅行途中でツアーから離れる場合 | |
1.あらかじめ離脱日と復帰日を届け出ている ⇒離脱中の期間は「企画旅行参加中」になされ、特別補償の対象となる(支払われる) |
|
2.離脱日と復帰日を届け出ていない、復帰の予定なく離脱したとき ⇒離脱中の期間は「企画旅行参加中」にならず、特別補償の対象外となる(支払われない) |
|
無手配日・・・ 旅行日程中で、旅行業者が運送・宿泊等のサービス手配を一切しない日をいう | |
契約書面に、この無手配日に生じた事故によって被った損害に対して、補償金や見舞金を支払わない旨を記載したときは、旅行参加中とみなされず、補償金及び見舞金は支払われない。 |
交通事故などの外傷のほか、体内に吸引したり接種したりしたことによる中毒傷害もあります。
傷害に含まれる中毒 |
・有毒ガスや有毒物質を偶然に吸引または接種してしまった場合 - 補償金が支払われる |
傷害に含まれない中毒 |
・細菌性食物中毒(食あたり) - 補償金は支払われない ※ふぐ料理は例外的に支払われる |